みなさん、こんばんは♪
本日は、サポートまでの流れと、準備する内容について書きますね。
「サポートまでの流れ」
1、お問合せ ⇒ 御社名と、お悩み事項、依頼事項
         気軽に、お悩み相談という形でご連絡頂けると幸いです。
        【こちらのお問い合わせフォーム】に記載して、送信下さい。
2、ヒアリング⇒ 直接ヒアリングして、サポート内容決めます
         ※県内のお客様は、交通費はサービス致します。(無料)
         ※県外のお客様は、恐縮ですが交通費を頂戴します。
3、契約   ⇒ サポート内容が決まったら契約書を交わします。
         「訪問日数」「業務内容」「報酬」等を協議して決めます。
4、サポート開始⇒ 契約内容に従い、サポート致します。
          「業務内容(渡邊が行う業務)」は、
           クライアント様の状況により柔軟に変化致します。
5、お支払 ⇒ 契約書で交わした内容の料金を、支払日にお支払頂きます。

※写真は、特に関係ありません。 
※ドアップの写真を掲載したかっただけです。(笑)
「サポート前に必要な準備として」
事前準備
◆ネット担当者を決める 
  ⇒ メインは、『ネット担当者育成』なので、
    出来るだけ担当者を決めて頂いた方が、売上も上がり易いです。
  
   ※担当者が居ない場合は、コチラが業務代行します。
◆ネット運営体制を決める(チーム体制)
  ⇒ 先日のブログでもお伝えしたのですが、
    『ネット集客・問い合わせ』を強化する為には、
    組織体制・運営体制が非常に重要となります。
   「スピード感」「効果」「安定感」など、
   組織やチームで動いた方と、単体で動くのでは、差が大きく違います。

※記事とは無関係な写真ですが、
 「光をあてたドヤ顔」写真です。
サポート中でもOK(事前準備があれば、とても良いです♪)
◆データ関係(毎月の売上額・単価・PV数など)
   ⇒ 最低でも毎月の売上・単価・PVを毎月見る様にすると、
     自社のネット売上の動き、対策が立てやすくなります。
     ※こちらのデータ収集は、最初は渡邊が担当する事が多いです。
◆目標数値決め
   ⇒ 目標数値を決めて頂いた方が、全員の意識を共有しやすいです。
     「何に向かって歩くのか?」「何を目指すのか?」が無いと、
     ゴールの無いマラソンみたいな感じで、
     走っている現場は、モチベーションが下がり易いです。
◆行動KPI(やる事・タスク)
   ⇒ 様々なケースにもよりますが、
    「いつまでに、誰が、何をやるか?」を決めた方が、
     スピード感(売上の上がるスピード)は違います。
     最初は慣れないので、
     渡邊がタスクを決めて各自にお願いする事が多いですが、
     慣れてくると、スタッフの方が自主的に「やる事」を決めて、
     考えて動いてくれるようになります♪
◆その他必要な内容
   ⇒ 上記に上げたほかにも、クライアント様によって、
    「必要な事」「やりたい事」「問題」は様々あります。
目標を見つけて一緒に考えて行動する
     という事を重視してますので、
     クライアント様と協議して柔軟にサポートし、
     目標達成に向かって一緒に考えていきたいと考えております。

※ホテルに勤めていた時に、「お見送りする渡邊」の写真を、
 カメラマンの佐藤さんに撮影して貰いました♪
佐藤さんの情報は、<パートナー紹介>で詳しく紹介しております。
 
      
        
        
        
        
       